« UMPC/ネットブックはAV性能で評価されるべきかも | トップページ | この書き方が参考になるかも!?「東大合格生のノートは必ず美しい」 »

2008/11/01

手帳のパターン、見切っていますか?

 手帳を選ぶ際の条件は、買いに行く前に明確になっているものなのだろうか。

たとえば、「週間はバーティカルで朝8時から夜9時までの時間軸があり、土日は小さめでもいい。月間ブロックは日曜日始まりじゃないとだめ」とか、こういう形で条件が完全にあらいだされているものなのだろうか。

 それとも、毎年特に方針もなく、いろいろなパターンを試しているのだろうか。でもって、別にどれがぴったりくるとかは決めたりせずに選んでいるのだろうか。

 どうなんでしょう。私自身はシステム手帳のリフィルはまだ悩んでいるところがありますね。特に週間リフィルは。

|

« UMPC/ネットブックはAV性能で評価されるべきかも | トップページ | この書き方が参考になるかも!?「東大合格生のノートは必ず美しい」 »

手帳」カテゴリの記事

コメント

KENさん
 KENさんは見切っている例ですね。するとこの点では迷いはないことになりますね。

けいえすさん
 使い始めて初めて見えることもありますよね。ただ手帳は、システム手帳をのぞけばほぼお試しができない。これはつらいところですよね。しかしひょっとしてそのお試しに手帳業界のビジネスチャンスがあるかも。現にほぼ日手帳が過去にやった例もあるし。

ogarinさん
 生活スタイルを決めるのは、手帳なのか。それともスタイルに合わせた手帳にすべきなのか。同じ人でも生活スタイルが変わることは珍しくないので、手帳のタイプを見切るのは案外難しいかもしれませんね。

おなら出ちゃっ太さん
 土日が小さなタイプ、ありますね。でも逆に土日に大きなスペースを割り当てている手帳もありますよ。機会があればご紹介しますね。

 というわけでみなさま、コメントありがとうございました。

投稿: 館神龍彦 | 2008/11/13 00:41

オイラはKENさんと逆で、月間カレンダーは日曜始まりでないとダメです。バーチカルも欲しくなりましたが、それほど時間割の細かい仕事も生活もおくっていないので、使いこなせませんでした。あ、ROLLBAHNのメモ帳に自分で線を引いてバーチカルを作って試した結果ですが。
ただ製品版のバーチカルを見ていて思ったのが、土日の小さいタイプが多いと言うこと。休日も大事に、なんてカタログ的なことではなく、実際に土日も仕事があるとか土日が大事だとか土日が当然営業日だという職業の市場がムシされているようでモッタイないですね。

投稿: おなら出ちゃっ太 | 2008/11/06 10:04

私は、一応頭の中で、決めているのですが、実際、実物を眺めていると、悩んでしまいます。
たとえば、バーティカルで長時間記されているもの・・・と探すのですが、(最近は24時間がありますね。)そもそも不規則な生活がいかんと感じ、やめてしまったり…
そんなこんなで、結局毎年替えている状況です。
今年は何にしようか迷っています。
決まっているのは、月間見開き2ページ!!は必要である・・・のみ。

投稿: ogarin | 2008/11/03 00:51

正直、毎年悩んでます(笑)

買った時にいいと思いながら、自分の仕事の進め方に合わなくて、年明け2週間ぐらいで買い直したりする時もあります。

結局、来年度用はridoのジャバラ式に出戻りになりましたから。
もう少し自分スタイルの確立には時間がかかりそうです。

投稿: けいえす | 2008/11/01 22:17

月間は絶対に月曜始まりじゃないと落ち着きません。

投稿: KEN | 2008/11/01 22:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手帳のパターン、見切っていますか?:

« UMPC/ネットブックはAV性能で評価されるべきかも | トップページ | この書き方が参考になるかも!?「東大合格生のノートは必ず美しい」 »