今年の手帳オフは、12月13日(土)に開催予定
表題の通り、今年の手帳オフは、12月13日(土)に開催を予定しています。
場所は都内です。
このBlogの手帳オフは、特定の手帳、特定のメーカーにとらわれず、各種の手帳を使っている方の交流と意見交換、情報交換の場であることを目指しています。
参加希望の方は、まずこのエントリーにコメントをつけてください。どうぞよろしくお願いします。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
midさん、木の葉燃朗さん
参加表明ありがとうございます。当日はどうぞよろしくお願いします。
投稿: 館神龍彦 | 2008/12/03 00:24
遅ればせながら、私も手帳オフ参加したいと思っています。
投稿: 木の葉燃朗 | 2008/11/30 23:17
今年も参加いたしたく <(_ _)>
投稿: mid | 2008/11/30 15:34
岡崎太郎さん
かずのりさん
ありがとうございます。詳細は参加希望者がもう少し集まってから発表したいと思います。
コメントありがとうございました。
投稿: 館神龍彦 | 2008/11/29 11:49
どもども。
前回の手帳オフは所用のため欠席でしたが、
今回はスケジュールが空けられましたので、
参加させていただきたいと思います。
ではでは。
投稿: かずのり | 2008/11/28 23:30
博多から参加希望です。
場所等お教えください!
投稿: 岡崎太郎 | 2008/11/28 22:21
KENさん
いつもありがとうございます。おまちしています。
Satoshiさん
手帳をお持ちいただければ、きっと他の方にも参考にしていただけると思います。おまちしています。
CKMさん
いつもありがとうございます。おまちしています。
特命鬼謀さん
ご提案ありがとうございます。もし未購入ならば、ぜひプレゼントキャンペーンにご応募ください。まだ手帳が残っておりますので間に合いますよ。
私の興味は、どんな職種の人がどんな種類の手帳を使っているのか、そのパターンを見極めることです。傾向があるのかどうかも含めて気になっています。
みなさま、コメントありがとうございました。
投稿: 館神龍彦 | 2008/11/27 12:39
『くらべて選ぶ手帳の図鑑』を書店で手にしてみました。
形式別だけではなく裏の索引から手帳の大きさからの検索や愛読者カードをつけても良かったかもしれませんね。
カラーの写真があり自分が知らない手帳も掲載されてあって見やすいと感じた。
今度は非売品の手帳の本を特集して下さい。
手帳オフで館神氏が見てみたい職業の手帳や有名人の手帳は誰ですか?
手帳を扱っている書店、文具店の店員や手帳を発行している会社の社員の手帳も気になる。
終身雇用、年功序列が崩れたのに4月新入社員一斉入社(大学は9月入学もあるが)があるから手帳が売れているのかな?
投稿: 特命鬼謀 | 2008/11/27 10:14
CKMです。
今回も参加させて頂きます。
宜しくお願いします。
投稿: CKM | 2008/11/27 02:01
初めまして。定期的にBlogを拝見させていただいています。手帳に限らずなぜこんなにもステーショナリーに惹かれてしまうのでしょうね?手帳も今までに試行錯誤を試みました。現在は昨年から使用しているほぼ日手帳及びおそらく日本ではあまり使用されていないかと思いますがフランクリンコービーのサイズはよくわかりませんがA4サイズより若干小さめの三つ穴リングのシステム手帳を職場の置き手帳として使用していますがどちらの手帳にしても使いこなしているというには程遠い存在なのでこの機会に是非皆さんの活用方法やそれぞれのタイプの手帳の良い点などを参考にさせていただきたいと思います。勿論記述のとうり、自慢出来るほど使い込んだ手帳ではありませんが自分の手帳も持参させていただきたいと思います。余談ですが先日ある雑誌で泉麻人さんが何年も同じ手帳を使い続けている記事を読みましたが継続できる手帳の条件っていったいどのようなものなのかと興味深く思いました。
投稿: Satoshi | 2008/11/26 20:47
参加したいです! よろしくお願いします。
投稿: KEN | 2008/11/26 19:43