「手帳の図鑑」刊行記念 各社の09年版手帳をプレゼント!
というわけで、みなさま。 ←なにが“というわけ”なのやら・・・
この11月22日(アサッテ!)に私の新刊「くらべて選ぶ手帳の図鑑」(えい出版社)が発売されます。
これを記念して、各社の09年版手帳をプレゼント!
このBlogをごらんの方で、同書を購入ご希望の方は、11月25日(火)0:00~23:59までのあいだにAmazon.co.jpからご購入ください。でもって、注文メールを送っていただければ、先着で2009年版手帳(各社からご提供いただいたものです。もちろん未使用 数十冊はあります)をプレゼントしたいと思います。ただし数に限りがあるのであくまで先着順になります。
詳細はこのBlogで追ってお伝えします。お楽しみに!
↓ちなみにこれが同書です。まだ購入しないでね。購入は25日に!
補記:もう予約注文してくださった方、ありがとうございます&ごめんなさい!
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
特命鬼謀さん
今回の「手帳の図鑑」では、市販の綴じ手帳のみに絞って掲載しています。趣味の手帳や地方の手帳もおもしろそうなんですが、それはまた機会があればということで。
コメントありがとうございました。
投稿: 館神龍彦 | 2008/11/22 00:30
KENさん
ありがとうございます。「手帳の図鑑」お楽しみに。
コメントありがとうございました。
投稿: 館神龍彦 | 2008/11/22 00:28
164種類あるのに売り上げに反映してタイプの偏り(大きさ、形式等)は当然あるのかもね。
月間ブロックの場合、フリースペース(メモ欄)は右左のドチラ側に多いのかな?(なしもあるけど)
非売品タイプのものは身分証明も兼ねているから機会があれば目にしてみたい。
都道府県手帳の売り上げランキングもどうなのかな?
P.S.同じ時期にある日記や家計簿と手帳の相違とは何だろう。。。
投稿: 特命鬼謀 | 2008/11/21 15:40
手帳の図鑑 楽しみにしています。 せっかくですので、あせらずに25日まで注文待ちます。
投稿: KEN | 2008/11/21 10:22