« ケンジントンのマウスの輸入代理店 七陽商事のWeb | トップページ | 手帳のレイアウトの中で時間の流れ方を意識したりしてますか? »

2008/10/20

ありがとうございます:手帳に関する質問シリーズ

 皆様のおかげで、手帳に関する質問シリーズ(シリーズなのか?)は、多くのアクセスを集めています。 これは手帳シーズンであることもさることながら、みなさまそれぞれが他人の手帳事情に興味があるからなのでしょう。

 私はこのBlogを各種の目的に使っています。考えや思いつきを発表したり、原稿のプロトタイプをアップしたり、 覚書的にURLとか新製品情報とかを書いたりもします。そして、 みなさまにこういう質問を投げかけることもBlogならではの情報収集の方法であり、コミュニティの作り方なのだと今思っています。

 もし私の知る範囲だけで、手帳に関する情報を集めようとしても、それはとても限定的で偏りのあるものになるでしょう。そうではなく、 開かれたBlogという場を使うことで、私の限定された世界では手に入らない情報が流れ込んでくる可能性は大きいと感じています。もっとも、 このBlogをご覧になっている方というバイアスはかかっているのかもしれません。ただアクセス数が伸びていることを鑑みると、 やはりずっと見ている方以外の人々も新たに読んでくださり、またコメントを寄せてくださっていることが実感されます。

 というわけで、この質問シリーズ、たまにやってみたいと思います。今後とも館神Blogをどうぞよろしくお願いします。

|

« ケンジントンのマウスの輸入代理店 七陽商事のWeb | トップページ | 手帳のレイアウトの中で時間の流れ方を意識したりしてますか? »

手帳」カテゴリの記事

コメント

多ぁ忙さん
 Blogの特徴の一つは双方向性ではないか。一連の質問の投げかけでそのことが実感できました。今まで頭ではわかっていたことが経験できたのはよかったと思っています。
コメントありがとうございました。

投稿: 館神龍彦 | 2008/11/12 23:52

いつも、興味深く拝見しています。
 舘神さんならではの、情報収集力であり、このブログだからこそ集まる情報だと思います。
 このような、質問シリーズはブログのあるべき姿のひとつじゃないかとも思っています。今後とも応援します。

投稿: 多ぁ忙 | 2008/10/20 23:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ありがとうございます:手帳に関する質問シリーズ:

« ケンジントンのマウスの輸入代理店 七陽商事のWeb | トップページ | 手帳のレイアウトの中で時間の流れ方を意識したりしてますか? »