« 10/23 FM番組「デイリーフライヤー」(13:00~13:30 JFN)に出演します | トップページ | PCの性能を決めるのはプロバイダーとかネットツールの仕様? »

2008/10/23

手帳質問シリーズ:一番おもしろかった手帳特集の雑誌は?

 というわけで、本日のエントリーは、恒例、手帳質問シリーズです。

 手帳を特集した今年の雑誌でもっともおもしろかったのは、どれでしたでしょうか?
また、その理由も書いていただけるとうれしいです。
 現時点だと、「DIME」「プレジデント」「日経ビジネスアソシエ」ですね。おそらくこれから「日経WOMAN」なども登場してくるでしょう。

 例によってこれは私自身の興味であるとともに、みなさま相互がこの場を通じて、それぞれの視点を提出、共有していただければという願いでもあります。

 みなさま、どの雑誌の特集のどんな点がおもしろかったでしょうか?是非教えてください。どうぞよろしくお願いします。

|

« 10/23 FM番組「デイリーフライヤー」(13:00~13:30 JFN)に出演します | トップページ | PCの性能を決めるのはプロバイダーとかネットツールの仕様? »

手帳」カテゴリの記事

コメント

よっしーさん
 「ノート アンド ダイアリー スタイルブック」も確かに。忘れてはいけません。コメントありがとうございました。

KENさん
 「プレジデント」は確かにビジネス誌ですが、装丁は親しみやすい感じですよね。また雑誌によっては販売チャンネルによって特典が付く例が出てきています。これはメディアとしての雑誌が転換点にさしかかっていることの現れの一つだと考えています。これについてはまた別途考えてエントリーにしてみます。
 コメントありがとうございました。

キタハラヒロユキさん
 Blog拝見しました。非常に明快な基準ですね。私も参考にします。コメントありがとうございました。

うるまさん
BUN2も忘れてはいけませんね。また記入例は根強い人気がありますね。
コメントありがとうございました。

投稿: 館神龍彦 | 2008/11/13 00:02

ちょっと趣旨が変わってしまうかもしれませんが、BUN2というフリーペーパーの手帳特集が、面白かったです。
フリーですので4部いただき、保存用、何度も読む用、スキャナ取り込み用・・・
当然、DIME、プレジデント、アソシエも購入済みです。
購入雑誌では、アソシエが一番でしょうか。ミーハー手帳が多かったことは、ちょっと・・・と感じましたが。
付録は去年の方がよかったような気がします。
プレジもそうですが、実際使っている手帳を拝見できる企画はいいと感じました。

投稿: うるま | 2008/11/03 01:07

「おもしろい」という観点では、どれも違った意味でおもしろく、甲乙つけがたいと思っています。しかし、敢えて言うなら総合力でアソシエかなと思っています。

投稿: キタハラヒロユキ | 2008/10/30 21:37

「DIME」「プレジデント」は今年のを読みました。「日経ビジネスアソシエ」は去年は紀伊国屋書店のみの特典が付いていたので、買ったのですが、今年は立ち読みですませました。

プレジデントって、しっかりした装丁の雑誌だったように思ったんですが、手帳の号をみたとき、週刊誌みたいなペラペラ感が、かえって親しみを感じました。

今年の号でいうと、プレジデントに一票。

投稿: KEN | 2008/10/27 21:48

雑誌ではDIMEしか読んでませんが、
書籍で毎年この時期発売される
ノート アンド ダイアリー スタイルブック
は面白いですね♪

投稿: よっしー | 2008/10/25 13:29

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手帳質問シリーズ:一番おもしろかった手帳特集の雑誌は?:

» 一番おもしろかった手帳特集の雑誌 [hirolog]
今月は、雑誌の手帳特集について、何度か書いてきた。 雑誌プレジデント手帳特集(2008.10.20) BUN2 2008年10月号、文具屋さんの手帳(2008.10.21) DIMEの手帳特集(2008.10.24) 日経ビジネス アソシエの手帳特集(2008.10.26) ちょうど「館神blog」では、「手帳質問シ...... [続きを読む]

受信: 2008/10/30 21:34

« 10/23 FM番組「デイリーフライヤー」(13:00~13:30 JFN)に出演します | トップページ | PCの性能を決めるのはプロバイダーとかネットツールの仕様? »