« 人気の手帳はどれがいいのか? | トップページ | 懐中日記から有名人手帳まで。そして・・・ »

2008/09/14

手帳はスペックで選ぼう

 そろそろ来年の手帳を考える時期にさしかかりつつある今、あらためて考えてみる。手帳はどういう基準で選ぶべきなのか。

 で、その答えの一つが、表題の件。パソコンや家電製品などと一緒で手帳もスペックで選ぼう。スペックとは、手帳に関するハードウェア的な構成のこと。すなわち、手帳のタイプ(綴じ手帳か、モジュール式か、システム手帳か)、スケジュール記入欄のタイプと組み合わせおよび記入されている情報(六曜の有無、土日記入欄の大きさetc)、そしてサイズと収納力などだ。

 こういうことを理詰めで考えていけば、間違いないと思う。ともあれ好みという要素はあって、そこは割り切れないのだが。

|

« 人気の手帳はどれがいいのか? | トップページ | 懐中日記から有名人手帳まで。そして・・・ »

手帳」カテゴリの記事

コメント

多ぁ忙さん
Blogに「システム手帳の極意」をご紹介いただきありがとうございます。拝見しました。
お気づきのように、あの本は、最近入手しにくくなったシステム手帳関連の情報を再びまとめるとともに、現在の事情に照らしてどのような使い方ができるかを考えた本です。
ありがとうございました。

投稿: 館神 | 2008/09/23 10:08

特命鬼謀さん
縦開きの手帳、たまにありますね。
日本のメーカーも作ることがあるようですが、定着しないのかなくなってしまう例もあるようです。
コメントありがとうございました。

投稿: 館神 | 2008/09/23 10:06

サイズとデザインで決めました。バイブルサイズでは窮屈だったので、A5サイズに切り替えです。先日「システム手帳の極意」を購入し、手帳選びの参考にさせて頂きました。自分がいかにシステム手帳を使いこなしていなかったのかと再認識しました。おかげさまで、楽しいシステム手帳生活が送れそうです。ブログの方に書籍紹介を掲載させていただきました。では。

投稿: 多ぁ忙 | 2008/09/20 18:25

手帳の大きさ以外に、手帳の開き(横書きが多いから必然的に左開きが多いが)や手帳の向き(小型手帳には便箋のように縦開き(片面16日の見開き1ヶ月)、クオザディス ビソプラン・アンパラを代表としたような横向き上開き)が違う少数派タイプのものも。

投稿: 特命鬼謀 | 2008/09/19 10:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手帳はスペックで選ぼう:

« 人気の手帳はどれがいいのか? | トップページ | 懐中日記から有名人手帳まで。そして・・・ »