« moperaUの無線LANサービスはFOMAユーザーならお得に使える件 | トップページ | メモ用紙がディスプレイの横と手帳を自在に移動:ドットライナー(弱粘着タイプ) »

2008/07/15

メモ用紙が綴じ手帳のリフィルに!? ドットライナー(弱粘着タイプ)

 知り合いの編集者氏がいつぞや見せてくれたのが表題の件だ。


 コクヨから発売されている粘着ノリ「ドットライナー」の弱粘着タイプは、テープ糊の一種。
貼りたい紙の裏をなぞると糊がつくようになっている。この弱粘着タイプを使うと、その紙は何度も貼ったりはがしたりできる。
要するにメモ用紙などを、ふせんのような感覚で扱えるようになるのだ。


 件の編集者氏は、モールスキンのメモ帳に、自身の読書方法をプリントした紙を貼り込んでいた。メモ帳を使い終わったら、
プリントした紙も新しいメモ帳に貼り直せばいい。


 システム手帳でも、応用はできる。メモ用紙にドットライナーを使えば、パンチ穴を開けることなく手帳の中にメモを保持できるのだ。


 この方法、すでにご存じの方も多いかと思う。まだやったことのない方はぜひお試しください。


 

|

« moperaUの無線LANサービスはFOMAユーザーならお得に使える件 | トップページ | メモ用紙がディスプレイの横と手帳を自在に移動:ドットライナー(弱粘着タイプ) »

手帳」カテゴリの記事

コメント

katsu-tさん、コメントありがとうございます。
システム手帳でなくても、工夫次第で似たようなことはできる。ドットライナーはつい忘れがちなそんなことを思い出させてくれると思います。

モールスキンなど特定の手帳やノートに愛着がある場合は、その手帳なりが生かせる形がいいですよね。
コメントありがとうございました。

投稿: 館神龍彦 | 2008/07/25 08:47

私は、ドットライナーではありませんが、モールスキンに罫線なポストイットを貼り付け、週間スケジュールとタスクを管理しています。

モールスキンを使い終わっても張替えするだけですし便利ですよ。

モールスキンをシステム手帳として使うには、ポストイットなどの剥がせる付箋紙は、便利なリフィルですよね。

投稿: katsu-t | 2008/07/15 12:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メモ用紙が綴じ手帳のリフィルに!? ドットライナー(弱粘着タイプ):

» [ライフハック][文房具]館神blogより-メモ用紙が綴じ手帳のリフィルに!? ドットライナー(弱粘着タイプ) [less than zero]
館神blog: メモ用紙が綴じ手帳のリフィルに!? ドットライナー(弱粘着タイプ) ドットライナーというテープ糊の弱粘着タイプを使ってメモをポストイットのように利用する方法の紹介。 実は、自分も似たような別な糊(スティックタイプ)を使って同じようなことをしていた....... [続きを読む]

受信: 2008/07/16 13:11

« moperaUの無線LANサービスはFOMAユーザーならお得に使える件 | トップページ | メモ用紙がディスプレイの横と手帳を自在に移動:ドットライナー(弱粘着タイプ) »