ICレコーダーの時間、あってますか?
表題の件は、まさに私の失敗である。
ICレコーダーには、時間設定がある。記録された音声ファイルのタイムスタンプは、この時間設定をもとにきまる。 だからこの時間がきっちり合っていないと、他のファイルとの時系列関係が狂ってしまうことになる。
一例を挙げると、パソコンもデジタルカメラもきちんと時計が合っていたのに、ICレコーダーの時間だけが、 1年前の設定になっていると、そのファイルだけものすごく古いことになるのだ。
もしすべての機器の時間がほぼ合っていれば、たとえば取材の様子をICレコーダーで録音しながら、デジタルカメラで撮影すると、 撮影したファイルのタイムスタンプをもとに、そのときどんなやりとりをしていたのかがわかる。これは一例で、 そういう必要があるかどうかは疑問なしとしないけれど。
ともあれ、いつ記録したのかは、とても重要だ。そのために、 ICレコーダーやデジタルカメラの時間日付の設定はきちんと合わせておきたい。そしてたまにチェックしたい。
| 固定リンク
「アナログ/デジタル」カテゴリの記事
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
- 2018年10月、11月のセミナー、イベント予定です。(2018.10.07)
- 『iPhoneスラスラマスター』ComingSoon!(2017.10.03)
- iPhoneを手帳として使うために押さえておきたいポイント #手帳 #bungu(2017.06.06)
「ライフハック」カテゴリの記事
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『ふせんの技100』(えい出版社)は全国各地の書店でもお求めいただけます(大手書店様リスト入り) #Bungu #手帳ゆる友 #ふせん100(2016.09.26)
- 『ふせんの技100』9/20発売です。#bungu #手帳ゆる友 #ふせん(2016.09.19)
- 薄い財布は、買い物の機会のミニマム化≑節約に貢献する(2016.01.25)
- あらためて「薄い財布」を使ってみた感想(2016.01.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント