少なくとも3年は使いたい
先週、出版業界の先達を中心とするある集まりに参加したときのこと。参加者の一人から「去年はフランクリン・ プランナーを使ったけれど、使いこなせなくて今年は別の手帳にした」との旨の発言があった。
これに対して手帳に関する著書もある業界の先達曰く。「一年ぐらいではその手帳を使いこなせるようにならない。 最低3年は使ってみなければ、自分に合うかどうかはわからない。それから手帳を変えても遅くはない」
要するに、目的意識もなくとっかえひっかえするだけでは、自分にあった、自分にとっての良い手帳に巡り会えないというわけだ。 3年なのか3ヶ月なのかは人によって違うとも思うが、これは一つの見識だと思う。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント