« “書く行為”のキラーアプリとしてのマインドマップ | トップページ | 「D4」の新しさとは? »

2008/04/14

「読み返しやすさ」で手帳を選ぶ

 先日お目にかかった編集者の方が使っていたのが、この写真のモールスキン。 いろいろな手帳を試したが今はこれに落ち着いているという。

 主な用途はメモの記入だが、財布がわりにも使っているとのことで、 蛇腹式のポケットには紙幣やSuicaのカードなどが入っているという。これで、JRなどの自動改札もカードを取り出すことなく、 通過するのだ。

 一冊に集約したのは、記入したメモをあとから読み返すためだという。メモするのはこの手帳と決めているので、 過去に書いたものを見返す機会も自然と増えているらしい。

 書き込みやすさもそうだが、見返す機会が多くなるのも手帳選びには大切なことかもしれない。 そんなことを考えさせられた編集者氏のモールスキンでした。

|

« “書く行為”のキラーアプリとしてのマインドマップ | トップページ | 「D4」の新しさとは? »

手帳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「読み返しやすさ」で手帳を選ぶ:

« “書く行為”のキラーアプリとしてのマインドマップ | トップページ | 「D4」の新しさとは? »