« タスクのリストアップは手書きでなくてもよいかも | トップページ | BEAMS学習帳 »

2008/04/10

手帳に関するまとめ

 割とあっさりしたタイトルのエントリーですが、現状で私が手帳について考えていることをまとめておきます。 手帳とはおそらく以下のようなもののそれぞれであり、総体である。人によって当てはまるものも、当てはまらないものもあります。

・仕事を処理する上で役立つツールである

・趣味的な側面もあり、それを追求する人もいる。

・ライフハックのツールとして使われることもある

・スケジュールやタスクの管理の道具である。

・好きな写真を貼ったり、日々の記録に使ったり生活を楽しむための道具でもある。

・文房具趣味の一つのジャンルである。

・アイデア、思いつきなどの記録のためのツールでもある。

 私自身にとっては、仕事の一助となるツールであり、また「手帳とはなにか」というテーマの核になるものでもあります。 趣味という意味では手帳自体よりは、その周辺のノートとかメモ帳などに興味が及ぶようになりました(もともと嫌いではありませんでしたが)。

 ここに上げた以外にも、みなさん一人一人にとって手帳の意味がそれぞれあるのだと思います。そしてその一つ一つは、 その人だけのものなのだと思います。

|

« タスクのリストアップは手書きでなくてもよいかも | トップページ | BEAMS学習帳 »

手帳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手帳に関するまとめ:

« タスクのリストアップは手書きでなくてもよいかも | トップページ | BEAMS学習帳 »