« バインダーから外したいけれど捨てられないリフィルの処理方法 | トップページ | 手帳に関するまとめ »

2008/04/09

タスクのリストアップは手書きでなくてもよいかも

 このところ、手書きの復権/見直しが流行っている感じがする。個人のBlogでも、また雑誌でも“手書き”
というキーワードで語られる例が多いような気がする。


 かくいう私も「アイデアを生むデジアナ道具術」(えい出版社)で、手書きとタイピングの違いについて考察している。


 でも、たとえば、やらねばならぬこと、いわゆるToDoリストとかタスクリストとか呼ばれるものは、
別に手書きでなくてもいいかもしれない。最近はまた手書きに戻ったのだが、やるべきことをエディターで書き出した日も、
それらのタスクのほとんどは無事に果たされていた。エディターだから単純なテキストしか作成できない。
Excelを使えば簡単に設けられるチェックボックスのようなものもつくれなかったに、だ。


 この場合大切なのは、手書きかタイピングかではなく、箇条書きにしてまずそれを眺めることかもしれない。というわけで、
今回も断片的なおぼえがきでした。

|

« バインダーから外したいけれど捨てられないリフィルの処理方法 | トップページ | 手帳に関するまとめ »

手帳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タスクのリストアップは手書きでなくてもよいかも:

« バインダーから外したいけれど捨てられないリフィルの処理方法 | トップページ | 手帳に関するまとめ »