« 手帳のそもそものはじまりについて | トップページ | オンラインで手続きした記録をPDFファイルで特定フォルダに保存しておく »

2008/03/21

新潮45別冊「このメモ帳でやせる」

 昨年末あたりから話題の岡田斗司夫氏の「いつまでもデブと思うなよ」。
そのノウハウを著者自らが監修して作ったのが新潮45別冊のこの "http://www.shinchosha.co.jp/shincho45/yasememo/index.html">メモ帳
新聞広告、車内吊り広告などですでにご存じの方も多いと思うがいちおう紹介(とこのBlogに記録)しておきます。


 このダイエット法のキモは、やはり書く習慣をつけることなんでしょうね。「食べる」と「書く」
という2つの行為をメモ帳上に統合して記録し、食行動の軌跡が、自らの意識を変えるきっかけになるのは、
手帳とも一脈通じるところではありますよね。


 私も書店で買ってみようと思っています。

 


「手帳進化論」をご紹介いただいているBlog一覧は "http://tategami.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/blog_9107.html">こちら

|

« 手帳のそもそものはじまりについて | トップページ | オンラインで手続きした記録をPDFファイルで特定フォルダに保存しておく »

アナログ/デジタル」カテゴリの記事

手帳」カテゴリの記事

コメント

horirium さん、コメントありがとうございます。
ダイエットでもなんでもそうだと思うんですが、
記録して、あとから見直すのがポイントではないでしょうか。
食事とか食べたものの場合は、デジタルカメラで記録できるのでやりやすいのだと思います。
この方法であとから見直して感じるのは、「結構余計な物食べているなあ」という後悔なのかもしれません。というか、私の場合はそれが恐ろしくてこの方法はできないかも(爆)。

逆に記録が取りにくい、残りにくい時間の流れ、または行為などはいつ何をどうやったか、あとから把握しにくいのでなんとも困るのかも知れません。
ただこれも、手がなくはないのですが。これについては別途記事にします。
コメントありがとうございました。

投稿: 舘神 | 2008/04/02 09:40

ラジオで俳優の大竹誠氏が食べるものを全部デジカメor携帯で撮るということを語っていました。面倒なのでダイエットできたとか。
同じレコーディングということならそれも一法かも。後からPCで眺めるというのも楽しそう・・・って、それじゃ逆効果?(笑)

投稿: horirium | 2008/03/22 23:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潮45別冊「このメモ帳でやせる」:

« 手帳のそもそものはじまりについて | トップページ | オンラインで手続きした記録をPDFファイルで特定フォルダに保存しておく »