« そろそろ参加者が集まっています:新春手帳オフ | トップページ | 新春手帳オフFAQ »

2008/01/11

新春手帳オフ:前回はこんな感じでした。

 手帳オフがどんな集まりなのか、今ひとつわからない、イメージができない方もいらっしゃるかと思います。そんな方のために参考になるBlogを紹介させていただきます。
 いずれも前回の手帳オフ(2007/12/1開催)に参加してくださった方の記事です。

まずは、木の葉燃朗さんの「本と音楽の日々」
http://blogs.dion.ne.jp/konohamoero/archives/6530593.html

 木の葉さんには当日のディスカッションの司会もやっていただきましたが、レポートとしてもとてもわかりやすくまとまっています。この日はグループ別にディスカッションしたのですが、私が別のグループに参加していて聞き損なった内容も書いてあり、とてもためになりました。木の葉さんありがとうございました。

次に「トラベラーズ日記」。これは、(株)デザインフィルでトラベラーズノートの開発を担当されている飯島さんのblogです。
http://www.midori-japan.co.jp/tr/blog/2007/12/post_43.html

 飯島さんはデジタルツールと比較した際の手帳のアドバンテージを考察されています。
また、拙著「手帳進化論」についてもふれられ、そこからトラベラーズノートの、手帳の歴史の中における位置づけを試みられています。私自身にはこの部分も興味深かったです。

 前回の手帳オフは、これらのBlogを読んでいただければなんとなく雰囲気がわかると思います。どうぞよろしくお願いします。

新春手帳オフの詳細は、こちらのエントリーをご覧ください。

|

« そろそろ参加者が集まっています:新春手帳オフ | トップページ | 新春手帳オフFAQ »

手帳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新春手帳オフ:前回はこんな感じでした。:

« そろそろ参加者が集まっています:新春手帳オフ | トップページ | 新春手帳オフFAQ »