新春手帳オフをみなさまの交流にもお役立てください
新春手帳オフ、みなさまから続々と参加希望のメールをいただいています。先日いただいたメールには、 「他の方の手帳をもっと見る時間が欲しい」旨のことが書かれていました。
前回の手帳オフでは、活用を巡っての討議に時間を多く割きました。今回はその点を反省し、みなさま相互が交流し、 いろいろなタイプの手帳を見せ合うことで、よりいっそうの活用ができるような場にしたいと考えています。
まだまだ参加者を募集中です。参加希望の方は、tategamiblog@gmail.com まで 「手帳オフ参加希望」というタイトルのメールをいただければと思います。本文には、お名前やお使いの手帳のタイプ、 それに当日の抱負などを書いていただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
特命鬼謀さん、コメントありがとうございます。
手帳やリフィルの種類が多いお店をお探しとのことですが、
まず自分が手帳に何を求めているのかがはっきりさせると
手帳選びも楽だと思います。
その辺のことは、「手帳進化論」(PHPビジネス新書)にも書きましたのでご覧ください。どうぞよろしくお願いします。
コメントありがとうございました。
投稿: 舘神 | 2008/01/21 08:31
手帳やリフィルの種類が多いお店(首都圏内で数箇所)って分かりますか?
あと手帳やリフィル関係のお勧めのサイトって何がありますか?
投稿: 特命鬼謀 | 2008/01/18 14:37