10年前と今とでは時間の長さが違う?
時間の長さは、物理的(?)には変わっていないはずだ。だが、感覚的には10年前と今とでは、時間の長さは違っていると思える。
その一つが、「手帳進化論」でも触れた、終身雇用制の崩壊だ。10年前にはすでに兆候が現れていた、
この日本の雇用慣習はここ数年ではっきり過去のものになった。同時に、残業も変わりつつある。「サービス残業」
という単語に象徴されるように、企業が残業を残業と認めなくなる例が出てきた。さらに、事実上の残業という実態があっても、
制度上はないようにするかのような「ホワイトカラー・エグザンプション」ということまで論議されるようになった。
10年前にはまったく考えられなかった、ビジネスマンを取り巻く環境の変化によって、
時間という資源の有限性がますます意識されるようになったのだ。
「手帳進化論」をご紹介いただいているBlog一覧は
"http://tategami.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/blog_9107.html">こちらです。
marginwidth="0"
marginheight="0"
src=
"http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tategamiblog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4569694357&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr&nou=1"
frameborder="0"
scrolling="no">
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント