« 記者、編集者の方へ | トップページ | ご連絡:手帳オフ参加希望の方へ »

2007/11/16

手帳メーカーの方、編集者の方も来ます:手帳の日の手帳オフ

 12/1の手帳の日の手帳オフですが、特別にゲストを読んでいます。それが表題の方々です。
ふたつの大手手帳メーカーの方合計3名がいらっしゃいます。うち一名は人気の手帳の担当者です。


 さらに、文具関連書籍の編集者の方もいらっしゃいます。


 以上の方々に今回は私がとくにお願いをしてきていただくことになりました。


 手帳のユーザーである参加者の皆様と、手帳をつくる立場、そして手帳を伝える立場。
私はこのそれぞれの立場の方々の仲介になりたいと考えています。


 まだまだ参加受付中です。どうぞよろしくお願いします。参加は、このBlogの右上の「メール送信」のリンクからどうぞ。
タイトルは「手帳オフ参加希望」、本文内容は、 "http://tategami.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_0bce.html">このエントリーで触れたことに準じます。


どうぞよろしくお願いします。  


color="#8B0000">「手帳進化論」舘神龍彦(PHPビジネス新書)全国書店で発売中!
  


color="#8B0000">百冊の手帳で見えた手帳の進化


 

|

« 記者、編集者の方へ | トップページ | ご連絡:手帳オフ参加希望の方へ »

手帳」カテゴリの記事

コメント

特命鬼謀さん、コメントありがとうございます。
結局、手帳は自分に合った物が一番だと個人的には感じています。
私の場合は、A4の書類は別途クリアフォルダーなどに入れて持ち運び、手帳に挟むことはほとんどありません。
あるとしたら、Webのプリントアウトなどでしょうか。これは縦横四つ折りにしています。
コメントありがとうございました。

投稿: 舘神 | 2007/12/10 07:02

手帳の大きさに関しても個人個人だけど世界の規格を考えたらA4をベースにした方がベストなのかな?
パッと見た目が文庫本(A6)のような手帳は色々な会社から出しているが最近のベストセラーを出している新書版と同じサイズのパッと見た目が新書本のような手帳もあってもいいのではと感じる。
ほぼ日手帳以外にもメディアで取り上げられているように月齢が記載されている手帳はあるらしい。
女性ならではのヘルスカレンダー(リズム)のページがある手帳もありそうでないかも。

投稿: 特命鬼謀 | 2007/12/04 12:23

特命鬼謀さん、コメントありがとうございます。
>六曜・二十四節気・月齢・祝祭日等が表記された手帳もなかなかないような気がする。

祝祭日はともかく、ほかの3つすべてがある手帳は珍しい部類なのかも知れませんね。ほぼ日手帳には、月齢はありましたが。
コメントありがとうございました。

投稿: 舘神 | 2007/12/03 22:03

自分が把握している中では伊東屋の24時間手帳がそうだったかなぁ~
六曜・二十四節気・月齢・祝祭日等が表記された手帳もなかなかないような気がする。

投稿: 特命鬼謀 | 2007/11/30 11:21

特命鬼謀さん、コメントありがとうございます。

手帳は本当に個人によって使い勝手と好みが違うものですね。ちなみに現在はどのような手帳をお使いですか。
よろしければ製品名を教えていただけるとうれしいです。
コメントありがとうございました。

投稿: 舘神 | 2007/11/18 19:30

個人的には日曜日始まりの見開き1週間24時間バーチカル式(右ページ右端はメモ)とカレンダーと併用できるように日曜始まりのマンスリー(6週で右ページ右端はメモ)ができるタイプのものがなかなかないので、フリーのリフィルかいつからでも始められるフリーの手帳があるとうれしい。
あと横長タイプのものもなかなかないのでは。。。

投稿: 特命鬼謀 | 2007/11/16 17:08

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手帳メーカーの方、編集者の方も来ます:手帳の日の手帳オフ:

« 記者、編集者の方へ | トップページ | ご連絡:手帳オフ参加希望の方へ »