« なぜ歴史をさかのぼる必要があったのか:「手帳進化論」 | トップページ | FAQ:手帳オフについて »

2007/11/05

既存の手帳本には分類されない本:手帳進化論

 「手帳進化論」では、手帳関連書(いわゆる手帳本)を4つのタイプに分類した。それは、1.手帳術バラエティ紹介タイプ 2.
自伝的手帳論 3.特定の手帳の解説書 4.汎用的手帳術解説 の4つだ。そして「手帳進化論」は、このいずれにも含まれない。


 手帳全般を対象としている点は、4.に近い。ただ、歴史と由来にさかのぼって“あなただけの「最強の一冊」の選び方作り方”
を提案しているのは、過去に例がないはずだ。この本がときに異色と評されるのはその点だろう。


 だいいち、よくある手帳の本は、「この方法ならうまくいく」「この手帳さえあればバッチリ」というトーンだ。しかし「手帳進化論」
には、究極の手帳はどこにもないと書いてあるのだ。


 さてではどうすればいいか。その答えは読者の皆様一人一人の中にある。読まれた方の中には、すでにその答えを見つけ、
形にしている方もいらっしゃるようだ。


color="#8B0000">「手帳進化論」舘神龍彦(PHPビジネス新書)全国書店で発売中!


"BACKGROUND-COLOR: #c0ffff">手帳関連書を選ぶときにも役立ちます  


    "2">←Amazonで2冊合わせて買えば送料無料です

|

« なぜ歴史をさかのぼる必要があったのか:「手帳進化論」 | トップページ | FAQ:手帳オフについて »

手帳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 既存の手帳本には分類されない本:手帳進化論:

« なぜ歴史をさかのぼる必要があったのか:「手帳進化論」 | トップページ | FAQ:手帳オフについて »