ICレコーダー選びで絶対押さえたいポイント
ICレコーダー選びで絶対押さえたいポイントは何だろうか。
それは、汎用的なファイル形式で録音でき、パソコンと簡単に接続してファイルを移せることだ。ここだけは必ず押さえたい。 この点こそが、ICレコーダーを使うもっとも大きな意味ではないかと考える。
ファイルをパソコンに移すことができると、いくつものメリットが生まれる。その一つは、たとえば、 WindowsMediaPlayerなどで再生できることだ。要するに、ICレコーダー本体がないところでもファイルを聞けるわけだ。 また再生周波数を変更したり、再生スピードを調節したりと行ったことが、WindowsMediaPlayerの機能で可能になる。
ICレコーダーでは、音質や最大録音時間といったこともむろん大事だ。録音中にインデックスを付けられる機能もあった方がいい。 ただ、これらはむしろ、現在のICレコーダーではほぼ必須になっているように思う。そうではなく、パソコンと簡単に接続できることは、 ファイルの扱いに飛躍的な自由度の高さをもたらす。このポイントは是非とも押さえたい。
レッスン動画サイト「unself」誰にでもわかる手帳術講座
| 固定リンク
「スマートフォン/PDA・ガジェット」カテゴリの記事
- 『iPhoneスラスラマスター』発売中です(2017.10.15)
- 『iPhoneスラスラマスター』ComingSoon!(2017.10.03)
- ポメラDM200はやっぱり“クラウドエディター”だった(2016.10.30)
- シャープの新型電子ノートは、パラパラ機能とサムネイル表示、スタンプ機能で、アナログなノートを電子的に再現して独自の境地に。(2015.09.15)
- Kindle用電子書籍は、スマートフォンやタブレットでも読めます (2015.07.01)
コメント