自作リフィルを分類する
自作リフィルについて、分類を考えてみた。まず分類方法は以下の項目があるだろう。すなわち、a.作り方 b.内容だ。
a.は、1.WordやExcelなどを使って作るもの。2.自作リフィル用ソフトで作るもの 3. ネットで公開されているものをそのまま使うもの 4.既製品に一手間加えるもの などがある。
b.はそのリフィルの目的だ。すなわち1.スケジュール記入用 2.メモ用 3.便覧用(仕事で使う資料や路線図、時刻表など) などが考えられる。
一口に自作といっても、こういう分類がある。
| 固定リンク
「・システム手帳の特徴と手帳術」カテゴリの記事
- 手帳2018 速報 レイメイ藤井は今年も意欲作続々。または手帳のスマートフォンに対するアドバンテージとは #手帳ゆる友(2017.06.05)
- 12/3(土)17:00~ TOKYOFM「ピートの不思議なガレージ」に出演します #手帳ゆる友(2016.12.02)
- 10/22システム手帳ユーザーバトル、まだまだ参加者募集中です。#手帳ゆる友(2016.10.07)
- KNOXBRAINの新しいリフィルはここが新しい(2016.09.29)
- 10/22 13:00~ 「システム手帳ユーザーバトル」参加者募集中! #手帳ゆる友 #bungu(2016.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント